2016年09月12日

恐るべし・・・パワースポット!車折神社!

本日は早朝からストーブの納品の後、京都の嵐山にあるパワースポット!車折神社に仕事で行ってきました!

何の仕事か?といいますと・・・

コチラの「カラクリおみくじマシーン」を修理してほしいという依頼があったからです。

ちょうど2週間前にお電話を頂きまして・・・
どこもそうらしいのですが、「おみくじ」の機械のメーカーが無くなってしまい、どこに問合せしていいのかもわからない状態・・・
そんな中過去のブログ(←クリックしてみて)でもいくつかの「おみくじマシーン」を修理したという記事を読んで下さったようです。

信心深い私は「神様のお仕事だから、損得勘定ではなく是非修理できるものなら修理したい・・・」と思ってました。

この「車折神社」は日本有数のパワースポットらしく多くのメディアが取り上げている有名な神社だそうです。
「池上彰」や「とんねるず」の番組や「ごきげんよう」「世界ふしぎ発見」などなど・・・

実際に多くの芸能人、著名人が参拝に来ております

本日も我々が帰ろうとしていたら数台の機材を積んだワゴン車とロケバスが到着しておりました。

そして「願いの叶う神社」としても有名だそうで・・・「祈念石」というお守りを購入し、願いが叶ったら石を返すという事で沢山の石が返納されておりました。女優の波留さんも願いがかなったそうです!


折角ですので修理を終え、祈念石を購入し参拝しました。

「清めの社」 待ち受けにするといいそうです!

参拝も終えパワーをもらったところで、帰りに修理した「おみくじマシーン」で運試し・・・
私・・・

「半吉」・・・・微妙・・・(汗)

汗水流して修理したK君・・・

「凶」・・・しかも「願いそむかれる・・・」って・・・
彼が何をお願いしたかはわかりませんが・・・神様は正直なのか・・・・

ネタとしては最高!大笑いしながら安全運転で帰ってきました。

帰りには今力を入れている「コッピングマシン」の新規引き合いの電話が2件ほど来ていまして・・・

恐るべし「車折神社」・・・(クリックしてみてください)  

Posted by N.A at 19:22Comments(0)

2016年09月09日

マネーの虎!

来月、岐阜県の推薦で名古屋で行われる「ビジネスプラン発表会2016」に参加することになりました。





このビジネスプラン発表会は愛知、岐阜、三重+名古屋市ベンチャー企業や新ビジネスのプランを発表し大手企業や金融機関、投資家などが技術提携や資金提供など手を上げる・・・「マネーの虎」???「スター誕生」???みたいなモノ???でしょうか?(実際は違うと思います)



先週、岐阜のふれあい会館で岐阜県の発表企業3社を対象に「プレ・プレゼン」と称してプレゼンを行いました。それに対しプレゼンの講師や産経センターのコーディネーターが良い点、悪い点を挙げダメ出しをされました。

プレゼンのプロから見る指摘は思わず納得!
「確かにな~」とか「なるほど・・・」と思う点が多々ありました。

実は
「ちょっとヤリスギじゃない?スティーブジョブスでもあるまいし・・・」
ってなこともあるかもしれませんが、要は商品の魅力+話し方でイメージさせる話術、展開が大事なんだな~

まあ、もう少しあるのでちょっとやってみます!



ベンチャーキャピタルの方、特許の使用権を支払ってくださる大企業の方お待ちしております(笑)  

Posted by N.A at 18:45Comments(0)

2016年08月29日

台風10号の影響

壊れたルンバのように迷走する台風10号!いよいよ本州に上陸か・・・

なるべく被害の無い事を祈ります・・・
当初の予報から少し離れて東海地方直撃は無さそうですが油断できませんね。


弊社は台風10号に大打撃を受けております・・・(笑)

当初本日積み込み、明日から納入の検査機が台風が来るかもしれないとの理由により安全重視で31日積み込み9/1お客様納入に変更になりました。

通常月でも検収が一月遅れるのは痛いのですが・・・(金額もまあまあする設備ですので・・・)
弊社8月決算の為、通常月というより年間売り上げを左右します・・・実際、月末には出すので在庫にはなりませんが・・・売り上げよりも社員の安全第一ですから仕方ないとしましょう!

土日返上で納期を間に合わせた社員には朝礼で事情説明・・・


決算に間に合うようにストーブも先週から出荷始めました、長い方で半年お待ちいただきましてありがとうございます。今回のロットにもれた分は10月には間に合うように来月から生産始めますのでご了承ください。

久々のシャアレッド!カッコいいです!
今回のロットに漏れたホワイトも楽しみにしています!

そんなこんなで、台風被害が少ないことをお祈り申し上げます!
  

Posted by N.A at 20:56Comments(0)

2016年08月25日

ラストスパート!

弊社は8月決算44期が締められようとしています!

今期は設計用CADの更新や研究開発費としてマスコミ各社が取り上げて下さった「3Dスキャニング・コッピングマシン」への投資の年になりましたので決算的にはどうかな?・・・でもそれは期首から想定して計画できていましたので予定通りです。

それでも現場は決算、お客様の納期に追われてラストスパートで頑張っています!

「機械チーム」・・・自動車部品向け1μの精度の部品を検査する検査機の最終調整!



「ストーブチーム」・・・過去にご注文いただいておりました注残を今頃ですが仕上げています・・・
作れなかった分は来月に持越し・・・スミマセン(汗)10月までにはお届けします。


「モグ太郎チーム」・・・不在・・・在庫棚に9cm、14cm在庫がありません・・・
現在ご注文済分は来月15日位発送になります。誠に申し訳ございません。

そんなこんなで残暑厳しい今日この頃ですが、社員一同頑張っております!
相変わらず社員募集しておりますのでご興味ある方はご連絡ください!  

Posted by N.A at 10:43Comments(0)

2016年08月06日

久しぶりに!

1週間以上ぶりに社員がそろいました!
私は先週水曜日から日曜日にかけて岩手出張。その間土曜日から設備立ち上げチームが刈谷に出張、入れ替わりメンバーもあり木曜日帰社しました。日曜返上で設備立ち上げで疲れもピークだったので昨日は代休という形でお休みして頂きました。

久々に会う社員同士
「お疲れ様!ありがとう!」の声を掛けあい、出張チームを労っておりました!

今回の設備は動作箇所が非常に多く、設計も、加工陣も、電気ソフトも本当に大変でした!
しかし、設備納入の大手自動車部品メーカーの方々(担当者、上層部)も非常に喜んでくださり、とりあえずはホッとしました。

納入企業の上層部の方も
「10人規模の会社と聞いていますが、4人もこちらに来て会社大丈夫ですか?こんな設備を短納期で作って頂き、また社員1人1人がスキルも高い!どういう社員教育をしているのかね?」
最上級の誉め言葉を頂きました。

また今回超音波洗浄の工程では飛騨高山の企業ならではですが、スキー場のリフトのイメージで製品を長時間水槽に漬けながらグルグル回る機構(口でいうのは簡単ですがココの機構は設計も泣きながら苦労しておりました)を採用しました。

以前トヨタ自動車の副社長で生産技術のトップだった方(現在はこの会社の顧問)からも
「この機構はおもしろい!実用新案出したら?」
とこちらも最上級の誉め言葉を頂きました!

本当に社員一人一人が一生懸命頑張ってくれた結果です。
本稼働まではもう少し時間がありますが、それまでにバグ(不具合箇所)を出し切って行かなきゃ!です・・・

  

Posted by N.A at 14:40Comments(0)

2016年07月29日

感謝❗️

27日から岩手に来ております。
苗植え用穴掘り機「モグ太郎」の展示会の為です。

今回は車できました。正直飛行機で行きたい気持ちもありましたが、以前から今日出荷が決まっていた自動車部品メーカー向け設備が中々上手くいかず、岩手に向けて出発ギリギリまで見届けて行きたい気持ちからです
毎晩社員も夜遅くまで調整に明け暮れ疲れもピークに…
結局、順調に動くところを見届ける事なく後髪惹かれる思いで旅立ちました。
朝礼で社員全員に
「みんなよく頑張った!泣いても笑っても後2日❗️なんとか頼む❗️」と言って…
内心不安でいっぱいでしたが…


私が岩手に着いた日も夜遅くまで調整してたらしく23時位に
「ヒカリが見えてきた!明日連続運転してチョコ停が無いか確認する」と電話もらいましたが、複雑な機械だからそれでも不安でした。
昨日午前が出荷のリミット❗️
「停止する事無く、動き続けてくれ❗️」と岩手の地から願うことしか出来ませんでしたが、無事上手くいったことの連絡❗️
残った社員全員が最後まで諦めずやった結果です。本当に嬉しかったです
今日出荷したと連絡と共に写真が…

みんなが苦労して作り上げた機械が出て行くのか…って思うと、また帰ったらあの機械無いんだ…って思うと凄く寂しい気持ちです。
明日から現地据付に向かう社員達…
本当に頼もしく感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
私も明日展示会最終日
「売って売って売りまくります

  

Posted by N.A at 18:52Comments(0)

2016年07月16日

シルバーパワー増員‼️

梅雨明けしたのかな?って思うほど天気がいい今日の高山です。

設計陣も現場も来週の設備立会いに向けてラストスパートです。
夜食係りの私もメニューに悩む今日この頃です。

最終調整に悩むK君

新人も半年ながら今や無くてはならない戦力です。
日頃は部品加工の社員も最終調整に加わり総力戦です。

ストーブ注残も増えているにも関わらず、手が回らないという事で、またしてもOBの方に助っ人依頼‼️
週2でも弊社にとっては有難いです。

ストーブ関係はベテラン職人にお任せです。

8月ロットは完売しております
10月ロットも残りわずかです。検討中の方はお早めにお願いします

生産人口の減少が問題になっている昨今だからこそ、女性やシルバーパワーの活用を真剣に検討しなければでいけませんね!

さあ、午後からは私も現場で加工作業に入ります  

Posted by N.A at 14:06Comments(0)

2016年07月07日

千客万来!

今日という日は本当に沢山の人にお会いしました。
本当にお越しくださり、ありがとうございました!

重なるときは重なるもので・・・
事前にアポなどもありましたが、皆様本日訪問したいという事で時間調整しながらお客様への対応を行いました。
(中には遠方からお越しにも拘らず十分な対応ができない方もあり心よりお詫び申し上げます)

朝一から工業用刃物ではトップメーカーの営業マン・・・

その後重なって岐阜県生活技術研究所の所長、部長・・・

その10分後アポなしのロボット商社の営業マン・・・

午後からは大手刃物メーカーの技術の方々がコッピングマシンの切削TRYと打ち合わせに来社・・・


一部重なり、時を同じくして現在製作中の自動車部品向け設備を発注頂いております社長・・・

まるで今行われている参議院選挙の候補者のような分刻みのスケジュール・・・

皆様が来て頂けることに本当に感謝し、我々も頑張って参ります!


  

Posted by N.A at 21:10Comments(0)

2016年07月05日

3Dスキャニング・コッピングマシン・・・その後(ネタ集め)

現在、開発中の「3Dスキャニング・コッピングマシン」も色々なテストが進んでいます。

ストーブをお待ちいただいている方本当に申し訳ございません。ちゃんと作ってますので・・・(汗)face07
改めて近くなったらご報告しますが、県のご推薦を受け東京ビッグサイトでの展示会の話や名古屋での「ビジネスプラン発表会」にも岐阜県代表としてプレゼンの依頼があるなど期待も高まりつつあります。

また今月7/20には試作機お披露目のプレス発表がありますので今はネタ集めをしております。

先回、形さえあればある程度のものは復元できる旨お話ししました。
http://kyouei.hida-ch.com/e784819.html(←クリックして)

様々なモノを粘土で作ったり、自由自在にデザインしたものを復元できます!
例えばコレ


なんだか解りますか?

答えは

粘土を握った私の手形(グリップ)です。

素材が油粘土で柔らかいのでレーザーでスキャンします。


出来上がりがこちら。

レーザーで若干の誤差はあれど指の太さ凹凸に至るまで復元できています。

当然自分の型ですので握りがシックリきます!

こんなグリップのバットならイチローよりもヒットを量産できます!
ゴルフクラブならタイガーウッズよりも飛ばせます!

ネタ集めでした!



  

Posted by N.A at 19:01Comments(0)

2016年06月01日

たのもしい・・・

最近暑い日が続きます!
そんな中、5/30から岐阜に機械の搬入でした。

今回は調整の遅れから、いつもの搬入業者ではなく、自社のトラックとレンタカーにて搬入!
搬出準備から、荷造り、搬入、据え付け、レベル出し、電気の繋ぎこみまで、若手社員2名が中心となって行いました。

当然機械の搬出時は休日返上で専務、部長も出てきて手伝いました。(お昼は5人でガッツリ王将)

いつもは専務、部長が中心となり必ずどちらかが言って行うのですが、今回は二人とも次の案件の為時間が無い事もあり、据え付けには若手2名+私の3名で行いました。

「現地工事は段取り8分」と言われるように事前準備、上司からの支持もあり多少の想定外もありましたが、ホボホボ順調だったんじゃないかな?

テキパキと指示し率先して動く若手1号、その指示に従いまた自らも進んで作業する入社半年の2号とも非常に頼もしい!
安心して任せられました。

私は相変わらずの戦力外なので1.2号の指示に従い、ゴミの処理、掃除、アンカーボルトを打つ作業など・・・御陰で手が痛いです・・・(笑)
若手がどんどん育ってきてくれるので嬉しいし、もっともっと新たな事にチャレンジしてほしいです。

担当課長も新人君のことを
「いい子が入ってくれてよかったですね!」と有難い言葉をかけてくださいました。

(これは現場ではなく社内での試運転風景)

今日は最終調整、クロージングに専務と2号が現地に行きましたが、本当に頼もしい社員達です!
  

Posted by N.A at 09:15Comments(0)

2016年05月11日

大詰め・・・

G.Wも終わりまして、通常モードです・・・
弊社の社員もGW中に代わる代わる出勤・・・中には1日しか休めなかった設計部長・・・(本人、ご家族の皆さんすみません)

納期も大詰め・・・
本日は中央会のモノ補助中間検査で「3Dスキャニングコッピングマシン」の進捗状況の確認・・・
今受けている仕事のお客様からのお電話・・・
「いつごろ中間立会いしましょうか???」

「ドキッ」・・・

てなわけで
「納期までには何とかします!」
全くの気合い論、根拠ゼロ・・・

でもみんなで力を合わせて何とかするのが弊社のいいところ・・・

(コッピングも電気が入り、いよいよ切粉出しか・・・)

(コンベアも何とか間に合い連結準備)

5月もすぐ済むんだろうな~
6月案件大丈夫か・・・・(汗)  

Posted by N.A at 18:43Comments(0)

2016年05月02日

総力戦!

巷はG.W・・・
取引先も10連休の企業も多々あります・・・face08

弊社はカレンダー上は暦通りなのですが・・・29日も30日も出社して下さる社員さんもおります・・・
本来はリフレッシュしてほしいのですが、納期がタイトで自ら出社して頂き恐縮ですface07

本日も出勤日!現状OBの方1名、県のインターン研究員1名、日頃はマイペースで仕事している会長含め3名の助っ人も居りながらみんな総力戦で頑張っております!

こうなると、新人もベテランも関係ありません。社長も会長も関係ありません!
共栄製作所に関わる人々が一致団結し目の前の仕事をこなします!


設計、加工の人達が夜遅くまで頑張ってくれているので、営業の私も戦力外ではありますが、できることを少しでもやろうと頑張っております。
日頃は夜食の買い出し、掃除、段取り補助ですが、最近は組立の補助や塗装も挑戦しております。(あまり重要でないところですが・・・face07


新人君にご指導いただきながら、塗装しました。我ながら綺麗に塗れたと思います。

ストーブのお客様!暖かいことを理由に納期が遅れ気味ですみません・・・寒くなる前には必ずお届けいたします!

今が農業の苗植えシーズン真っ只中!本日も「苗植え用穴掘り機 「モグ太郎」」のご注文を多数頂いております。本日は出荷いたしましたが、明日から5日までは出荷の方はできません。最短6日出荷になることをご了承願います!

ここが正念場!総力戦で乗り切り、何とか皆で「お疲れさん飲み会」を開催したいです!


  

Posted by N.A at 21:13Comments(0)

2016年04月23日

BBQ???



レジャーテーブルなんか出して今からBBQでもしますかemotion23

いやいや手狭な我が社face07

大型の機械が複数台受注すると機械の組み立て場もないし、作業台も足らなくなりますface07


ジャーン!!!こんな風にユニット組立前の部品置き場として使います。

奥は「3Dスキャニングコッピングマシン」の機械配線道具や、センサー類を置き、手前のテーブルは来週から組立に入る「水栓メーカー」向けロボットシステムのユニット部品を置いてます。

本日は休日返上で社員みんな頑張ってくれてます!
GW返上の雰囲気もありますが、何とかお休みして頂けるよう納期調整などに努めなければなりません・・・face08

いつもブログチェック頂いているN課長!形が見えてきましたらご連絡いたします。


  

Posted by N.A at 17:18Comments(0)

2016年04月12日

即戦力の新戦力???

4月は進学、就職の季節!アチコチでフレッシュマンを見かけます!
当社にも今日から新戦力が加わりました!しかも即戦力!

実は県の制度で研究員を民間企業に一定期間派遣し
「現場ではどんな課題があるのか?」「自分たちの研究は現場で活かされるのだろうか?」
という感じで現場の生の声を肌で感じ今後の研究に生かすというプログラムです。


今回は岐阜県生活技術研究所から32歳の研究員が5月末まで当社の戦力として働いてくれます。
しかも、某国立大学工学部出身、大手工作機械メーカーを経て研究員になっている経歴の持ち主。
実際に今開発中の「3Dスキャニングコッピングマシン」のオプションとして非接触式のレーザースキャンも担当してくれています。

学生のインターンシップもよくある話ですが、今回は即戦力のインターンシップって感じで、現在猫の手も借りたい我が社にとっては貴重な新戦力です!

専務から今、作っている機械の説明を受けています。

2か月間当社の一員としてソフトプログラムなど電気関係のお手伝いをしていただきます。
我が社も彼から様々なことを学んでいきたいです!

早速若手社員と一緒に組み立てをしております!


  

Posted by N.A at 14:42Comments(0)

2016年04月08日

小出し・・・②

「3Dスキャニング・コッピングマシン」のユニットごとの組立はほぼ完了しました!



(新人君に指導するベテランOBさんの絵)
新人君も5か月経ち戦力として頑張っています!
部品精度はミクロン(0.001ミリ)代ですが、これくらい大物になると組み付けの累積精度は0.01mm以内にしかなりません。

先輩社員が精度の出し方、ダイヤルゲージの読み方を指導しています。

習ったことを実践しながらOJTで教育していきます。

ここ数日でメカの組み付けは完成するのかな?

設計陣は次々の案件をこなす為に毎晩遅くまで設計しています。電気プログラムはここからが正念場・・・
「GW返上かな・・・・」と言ってたけどゆっくり休んでリフレッシュしてもらえるよう私の調整力が問われます・・・(汗)

  

Posted by N.A at 09:09Comments(0)

2016年03月25日

小出し・・・①

やっと特許申請が無事受理されたので、今弊社が力を入れて開発中のマシーンについて小出しにして情報を公開します。

(過去にチラ見せした画像)
 「3Dスキャニングコッピングマシン(仮称)」の実用化版を通常の仕事とは別に並行作業で行っております。

近年の市場拡大商品の中には「ドローン」「ペッパー君のような人工知能ロボット」「3Dプリンター」など・・・
3Dプリンターの国内市場は2014年336億円でしたが2020年には1200億円市場と言われています。

今回は弊社開発の機械は3Dプリンターまでは要らない業界(ニッチな業界かもしれませんが・・・)
また、試作用ではなく量産機として使いたい・・・という業界をターゲットにしています。また、3Dプリンターほど高機能ではないが3Dプリンターの弱点と言われるところを克服した機械と思ってます。

①CADCAM不要・・・3Dプリンターでモノを作るには3次元のデータを作らなければなりません。(3次元CADCAMとそれを使いこなすスキルが必要です)

弊社の場合はその必要がありません!コピーしたい現物、粘土や石膏で自由に、適当に作ったものでも形に再現します!
誰でも作れます❗️こんな私でも(笑)

(試作機にセットした状態)

②時間・・・3Dプリンターは1cm1時間が相場です。ペットボトル位を作ると15時間~20時間くらいかかります。
弊社の場合・・・スキャンに12分、削り出しに4分~5分で作ることが可能です。4軸なら1本当たり1分程度・・・かなり量産できます。

はい!今日はここまで・・・随時小出しにしていきます!


(量産型モデルのパーツの数々)

家具メーカーの要望を取り入れているので900mm程度まで可能。生産性を高めるために4軸同時加工の仕様なので機械フレームも大きいです!

来月には完成させる予定です

  

Posted by N.A at 09:53Comments(0)

2016年03月18日

見る目!

今、話題のこの人!

「報道ステーション」見てていつも言ってました!
「この人胡散臭い! コメントも大したこと言わないし、正直薄口コメンテーターやん」と・・・
すると隣で見ている妻が
「いい男やし、ひがんでるんやろ?」と言われ続けておりました・・・

でも、やっぱり・・・
「ほらな!見る目ないな〜」って感じ・・・

先週の「報ステ」で言ったコメント・・・

「これからは、AI(人工知能)、IOT(モノのインターネット化)、ロボテックス(ロボットの活用)の時代が来ると思います!」

「いやいや・・・俺でも言えるわ!」


そんな未来予測の勉強会が飛騨で行われます!


人口減少、エネルギー問題、第4次産業革命、今後どんな時代になるのでしょうか?
少し勉強してみませんか? 未来を見る目を養いましょう!

詳細は次回のブログで・・・  

Posted by N.A at 14:36Comments(0)

2016年02月05日

新たな柱!

先日岐阜で行われた「事業可能性評価 認証式」に出てきました(←詳細はクリック)

実は過去にも「ペレットストーブ事業」で認証を受け今回で2回目になります。
実際にこの評価事業は私は行政へのアピールの場であり、実際にやろうとしている事業が、技術面、マーケティング面、金融面など複数の有識者の客観的な目で事業として成り立つのかどうか?を検証してもらえると捉えています!

評価Aを取ると様々な支援、特典が付いてくるのですがやはり大きいのは社員のモチベーションだと思います!

岐阜新聞はじめ中日新聞、中部経済新聞などが取り上げてくれます!

「我々がやろうとしている事業が今後成長が見込め、次の会社の柱になる」という自信が持てます。

審査員長の総評で
「企業は成長し続けなければならない!特に調子が良い時こそ次の柱となる事業をチャレンジしなければならない!」
との事を言われ各企業が頷いておりました。

過去の認定企業の経過報告や今回の認定企業の事業報告を行う意見交換会も行われ、各事業がマスコミに取り上げられたり海外からの引き合いがあったりと認定された事業が大きく伸びている報告を聞きました。

私は過去の報告はあえてしませんでしたが、ペレット事業もA評価の御陰で潮目が変わりました(詳細はプレス発表後後日報告します)

新事業のプレゼンをさせて頂きました。

この事業が新たな柱になるように社員一同精進いたします!


  

Posted by N.A at 18:31Comments(0)

2016年02月01日

設計スタッフ 募集中!

早いもので2016年も一月が経過しました!
スタートは大物政治家、芸能人のスキャンダルに始まり、相場の方も乱高下・・・波乱の幕開けの様です・・・

弊社はありがたくバタバタしたスタート・・・11月入社の新人君も3か月の試用期間を終え、無事正社員として入社してくれました!
先月、歓迎会兼新年会をしましたが、元気に???3次会まで行ったそうで・・・(私は2次会で帰りましたが・・・)

先輩社員にも可愛がられ、何より本人のやる気が素晴らしいので将来が楽しみです!

年始のTV番組や、様々な会の新年互礼会などに参加して経営者皆さんが口をそろえて言う事は
「人口減少・・・少子高齢化・・・人材不足・・・」
こんなキーワードが目立ちます!

正直、人口減少、人材不足は 省力化機械、省人化機械を設計製作する我が社には追い風です!

ただ同様に弊社もスタッフがいない。育てるにも育てられないというのが課題です!
近い将来、「仕事依頼は沢山あるのに、弊社も人材が足らなく受注できない!」となりうることが想定できます!

今現在も設計案件がオーバーフロー気味でOBにお願いしたり、外注も探しております!

出来れば即戦力!若い方ならなお嬉しい!
設計したい!色々な機械を作ってみたい!アイデアを形にしたい!
そんな人大募集です!
もうすぐ年度末!Uターンを検討している地方の方も是非ご検討ください!







  

Posted by N.A at 09:34Comments(0)

2015年12月19日

ドラマチックな話・・・②

TBSドラマ「下町ロケット」もいよいよファイナル・・・ かなりハマっております・・・face07

最近は身の周りで起きる出来事をドラマとリンクさせて考える妄想癖がありまして・・・face07

先日、大手燃焼機器メーカーの社長が突然、来社された時も
「ドラマのワンシーンの財前部長が佃製作所に来たシーン」
にリンクさせ・・・同様に3ピースのスーツでしたし・・・(汗)

社員のお土産のお菓子を食べる時も
「ドラマの佃社長が大福のウンチクを語るシーンにリンクさせ・・・

そんな妄想の中で先日、県の外郭団体にプレゼンに行きました。(特許の関係でプレゼンの中身は割愛)
1次プレゼンは一人でしたが、最終面談は新人君も経験の為連れて行きました。

(帝国重工を見上げるシーンをイメージして・・・(笑)


緊張する新人に
「技術が優れてるんだから、誰がプレゼンしても審査員の目に留まるわ!」


「万が一、意地悪な審査員からの質問が出たら、俺がガツン!と言ってやるわ!」

と完全に「佃製作所がPMEAの面談で意地悪されることを妄想しておりました・・・」

結果、審査員もみなさん優しく好評化で審査委員長(岐阜県工業会会長)はしめ複数の審査員からも
「この技術はウチに活用できる可能性がある」
と名刺交換を求められました。

妄想癖も明日まで・・・
ファイナル楽しみにしています・・・裏番組の「THE MANZAI」も気になるのだが・・・  

Posted by N.A at 13:25Comments(0)